Line 1:
Line 1:
−
Please keep it English so that we can understand what the hell you wrote. --[[User:Quincy|Quincy]] 15:27, 4 May 2011 (CEST)
−
Could you please use the 'Show Preview' function instead of making 10 edits in a few mines? [[User:Crediar|crediar]] 16:54, 16 April 2011 (CEST)
−
−
Seeing Zelda OOT,Nintendo is fear of save data exploit.I tryed to change the name from "Link" to others,but I couldn't.
−
−
Is a game created by third party able to use savegame exploit?
−
−
あまり知られてないことだが、アカウントを作って個人設定で日本語化できる
−
== まちゃぴろの3DS/DSi講座==
−
[[File:HNI 0019.JPG|thumb|right|ここの住人で日本人]]
−
===3DSを実際にハックしてみよう!===
−
−
この3dsbrewは3DSをハックするためのページです。
−
−
と言っても誰もその具体的な方法を言ってくれませんよ。もちろん。
−
−
ですが、それはハッカーとしてのプライドや、理解してもらう難しさにあります。
−
−
閑話休題。
−
−
−
単刀直入にいうと、セーブデータ(ポケモンでのレポートのこと)の内容を書き換える。
−
−
ということ。じゃあどうやってというのは後に回して、実際どうしてそんなことをするのか?という話。
−
−
ハッカーといえば、パソコンの前でキーボードをガチャガチャとたたいて、なんやら変な物を相手のコンピューターに入れて、...
−
−
というイメージがあると思う。でも、それは違う。(それはクラッカーだ。)我々はそんな連中とは違い、
−
−
「自分でプログラムを作る」者たちだ。そこから安全性を指摘するのが仕事でもある。
−
−
そのために、自分のもの(3DS)で自分のソフトやゲームを作りたい。と思うわけ。それができないのは、なんとなくかゆいところに手の届かない
−
−
歯がゆさと似ているんだ。そこで既存のゲームの書き換えられる部分、つまりセーブデータの中に自分のソフトを書き込み、
−
−
あばよくば動かしてやろうというわけ。
−
−
ではその基本的な流れを。
−
−
'''1''':ゲームソフトを起動し、セーブデータを読み込む
−
−
'''2''':セーブデータ内のデータを読み込ませ、実行する
−
−
'''3''':そこからさらにSDカード内のプログラムを実行させる
−
−
−
'''4''':3DSのメニューから起動できるようインストールする
−
−
というコンセプトになっております。
−
−
わかりましたか?
−
−
では、'''1'''は誰でもできますから、
−
−
次は'''2'''の詳しい方法からです。
−
−
'''その2''':セーブデータを書き換える
−
−
Nintendo 3DSでセーブデータを書き換えるには、専用の機器が必要になってきます。
−
−
たとえば、「NDS Adapter Plus」というもの。
−
−
これは元々DSのセーブデータをバックアップするための機器だったのですが、3DSにも ちょこっとだけ対応しています。
−
−
「MOLink Type SMS2」これもできますが、動作確認をしていません。
−
−
これらでセーブデータをPCにコピーした後、バイナリーエディタ等で開いてみてください。
−
−
初心者には「BZ」がおすすめです。ビットマップ表示機能でそのまま見るだけでは分からないこともわかります。
−
−
そして、遊んで作ったセーブデータの中にゲームの主人公の名前(以下プレイヤー名)などが保存されていますので、それを検索してください。
−
−
残念ながら、ほとんどのゲームではこれだけでプレイヤー名を見つけることはできません。
−
−
そこで絞り込むために、次のことをします。
−
−
まず、プレイヤー名を決めて、できるだけすぐにセーブします。
−
−
そして、それをバックアップした後、もう一度セーブデータを消し、またプレイヤー名を変えて作ります。
−
−
すなわち、セーブデータのデータの中でプレイヤー名の部分以外が同じならば、同じ部分は無視できるはずだからです。
−
しかし、何か例えばプレイ時間などは違ってくるかもしれません。
−
−
そのときは逆に、プレイヤー名を同じにし、絞り込めばいいはずです。